受給事例
脳疾患
2023.09.08
くも膜下出血による高次脳機能障害での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | くも膜下出血・高次脳機能障害 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(3級)➡(2級) | 年金受給額 | 1,278,000円(遡及による初回入金 4,930,000円) |
状況
市の運営する生活相談窓口職員の方からの問い合わせ。高次脳機能障害のある利用者の方が周囲の援助を受けながら障害年金手続きに取り掛かっていたが、書類整備がなかなか進まず、当センターへのご相談となりました。
サポート内容
日常生活状況を聞き取りして書類整備したところ、初診日から数年が経過しており、認定日頃と比較して現在の症状がかなり悪化していたため、診断書内容も取得時期によって大きく変わり、認定日では3級相当、その後2級相当として認定される可能性がありました。そこで、追加の診断書作成を医師に依頼したことで、無事に遡っての年金請求が認められることとなりました。
結果
受給権発生当時は障害厚生年金3級として、症状の悪化が認められた後は障害厚生年金2級として、1,278,000円の受給となりました。遡及分としては、約5年の遡及が認められ、4,930,000円の受給となりました。
2023.04.04
高次脳機能障害での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | 高次脳機能障害 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(3級) | 年金受給額 | 585,000円 |
状況
仕事中の交通事故により、くも膜下出血、高次脳機能障害を発症。労災のため、障害補償年金を受給されていましたが、労働基準監督署より障害年金請求についての案内を受け、当センターへご相談となりました。
サポート内容
通常必要な書類に加え、事故証明などの書類が必要となるため、証明書申請などのサポートを行いました。身体的には問題なく日常生活を送ることができていたものの、軽度の記憶障害が出現しており、時間をかけてヒアリングを行い、診断書の依頼を含め、書類の整備を行いました。
結果
障害厚生年金(3級)として、年間585,000円の受給となりました。
2021.04.27
脳出血での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | 脳出血 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(2級) | 年金受給額 | 238万円 |
状況
交通事故により外傷性脳出血、脳挫傷、急性硬膜下血腫などの診断を受ける。リハビリも行うも、精神的にも不安定な状態が続き、家族のサポートを受け、日常生活を送っている状態だった。
サポート内容
事故の影響によりご本人から詳しいお話を聞くことが困難であったことから、ご家族からのヒアリング内容をまとめ、医師の方に参考資料となる書類を作成し、証明書や診断書の取得などサポートを行いました。
結果
障害厚生年金2級として、238万円の受給となりました。
2020.03.11
脳梗塞での受給例
相談者 | 女性(60代) | 傷病名 | 脳梗塞 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害基礎年金(1級) | 年金受給額 | 97万円 |
状況
自宅で倒れているところを家族に発見され救急搬送される。脳梗塞との診断を受け、会話は問題ないが左上下肢の麻痺が残り、医師からも症状固定とされた。
サポート内容
一度はご自身とご家族で障害年金の請求をされていましたが、当時の請求条件が揃っていなかったため、ご依頼を受け改めて書類を整備し、請求手続きを行いました。ご家族からも日常生活の状況について聞き取りを行い、医師への診断書依頼時に参考として添付することでスムーズな手続きとなりました。
結果
障害基礎年金(2級)を受給中の方でしたが、今回の請求により障害基礎年金(1級)の受給となり、年金額97万円の受給決定となりました。
2020.03.11
髄膜炎での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | 髄膜炎 他 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(1級) | 年金受給額 | 154万円 |
状況
頭痛とめまいにより病院受診し、即日入院。身体の麻痺、意識障害が認められ、リハビリを行うも改善せず、会社も休職となる。
サポート内容
ご本人は動くことができないため、ご家族からの聞き取りを行い、書類を整備しました。
結果
障害厚生年金1級と認定され、年金額154万円の受給が決定。
2018.04.19
脳梗塞での受給例
相談者 | 男性(40代) | 傷病名 | 脳梗塞 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(2級) | 年金受給額 | 200万円 |
症状
出勤時に倒れ、救急搬送。診断は脳梗塞
言語障害が残り、左半身に麻痺が残る。
日常生活にはサポートが必要。
リハビリ訓練後、言語障害はやや回復したものの麻痺は回復せず。
請求結果
障害厚生年金2級の認定を受け、年金額約200万円の受給が決定。