受給事例
2021.11.11
知的障害(軽度)での受給例
相談者 | 男性(40代) | 傷病名 | 知的障害(軽度) |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害基礎年金(2級) | 年金受給額 | 78万円 |
状況
幼少期より発語・発達の遅れを指摘されていた。養護学校卒業後、障害者雇用で就職していたが、理解力や判断力が乏しいことから長続きせず、短期間で職を転々としていた。思い通りにならないことがあると家族に対して粗暴な言動をとることもあり、ご家族が支援センターに相談したところ障害年金の請求を勧められ、当センターへ相談となった。
サポート内容
職歴は多く存在しましたが、いずれも短期間での離職となっており、仕事中の事故が原因で大けがを負い退職に至ったこともあったため、理解力と判断力を要する労働は困難な状況でした。病院にはほとんどかかられていない状況だったため、ご家族にヒアリングを行い、これまでの経緯と現在の状況をまとめた上で医師にお伝えし、正確な診断書作成のサポートを行いました。
結果
障害基礎年金2級として、78万円の受給決定となりました。
2021.11.11
知的障害(軽度)での受給例
相談者 | 女性(30代) | 傷病名 | 知的障害(軽度) |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害基礎年金(2級) | 年金受給額 | 78万円 |
状況
幼少期から発達・言葉の遅れ、自閉傾向を指摘された。特別支援学校を卒業後は障害者支援施設にて就労支援を受け、その後障害者雇用にて就労を行っていた。支援施設の方からの勧めもあり、ご家族が本人様の今後の生活を考え、障害年金の請求のため当センターへ相談となった。
サポート内容
軽度の知的障害がある状態でしたが、ご家族が本人様の将来の為に少しでもできることを増やそうと、数年前から一人暮らしをされている状況でした。しかし、ご家族や支援施設の方の手厚いサポートを受けて、辛うじて生活できている状況であったため、その実情がわかるように補足資料を作成し、主治医の先生にも診断書の記載へ反映して頂くよう依頼を行いました。
結果
障害基礎年金2級として78万円の受給となりました。
2021.11.11
乳癌での受給例
相談者 | 女性(50代) | 傷病名 | 乳癌 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(3級) | 年金受給額 | 116万円 |
状況
胸にしこりを感じ、病院を受診したところ乳がんの診断を受ける。骨への転移も見られ、加療のため休職する。傷病手当の給付も受けていたが、長期間の治療となるため、障害年金請求の相談で当センターへ連絡を受けた。
サポート内容
軽労働や座業は可能な状態で、本人様も職場復帰を希望されていました。末梢神経障害もあったため、本人様からのヒアリングした内容をまとめた資料作成、主治医の先生へお渡しし、複数の診断書の取得などサポートを行いました。
結果
障害厚生年金3級として、116万円の受給となりました。
2021.04.27
慢性腎不全での受給例
相談者 | 男性(60代) | 傷病名 | 慢性腎不全 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(2級) | 年金受給額 | 170万円 |
状況
20年前以上に腎結石との診断を受け、以降も治療や検査を行っていたが数値が悪化し、人工透析治療が必要な状態となった。その後、自身と家族で障害年金請求を行おうとしたが、書類準備の複雑さに断念しており、今回改めて障害年金の請求を考え、当センターへの相談となった。
サポート内容
初診の医師が亡くなられており、病院が廃院となっていたため、当時の書類の整備を行う必要がありました。幸いにもご家族が過去の検査結果などを保管しておられたため。それらを基にして初診日に関する申立書を作成し、その他の書類を併せて整備を行いました。
結果
障害厚生年金2級として、約171万円の受給決定となりました。
2021.04.27
脳出血での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | 脳出血 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(2級) | 年金受給額 | 238万円 |
状況
交通事故により外傷性脳出血、脳挫傷、急性硬膜下血腫などの診断を受ける。リハビリも行うも、精神的にも不安定な状態が続き、家族のサポートを受け、日常生活を送っている状態だった。
サポート内容
事故の影響によりご本人から詳しいお話を聞くことが困難であったことから、ご家族からのヒアリング内容をまとめ、医師の方に参考資料となる書類を作成し、証明書や診断書の取得などサポートを行いました。
結果
障害厚生年金2級として、238万円の受給となりました。
2021.04.08
知的障害での受給例
相談者 | 男性(40代) | 傷病名 | 知的障害 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害基礎年金(2級) | 年金受給額 | 78万円 |
状況
生後間もなく高熱を発し、その後発達の遅れを指摘される。特別支援学校等を卒業後は障害者雇用で20年以上勤めていたが、退職となったことで収入面での不安もあり、サポートが必要な状況であった。
サポート内容
障害者手帳は10代の頃に取得されていましたが、これまで病院にかかったことがほとんどないということでしたので、本人様とご家族へ出生時から現在までの状態についてヒアリングを行い、医師の方にもお伝えしたうえで診断書作成の依頼を行い、書類整備のうえ請求手続きを行いました。
結果
障害基礎年金2級として78万円の受給となりました。
2021.03.22
うつ病での受給例
相談者 | 男性(60代) | 傷病名 | うつ病 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(3級) | 年金受給額 | 62万円 |
状況
数年前から不眠や意欲減退に悩まされていた。適応障害との診断を受け、悪化と軽快を繰り返していた状態だったが、集中力が低下し、仕事のミスも多くなり、抑うつ傾向が強くなった。就労の継続も困難となり退職。周囲のサポートが必要な状況であった。
サポート内容
数年間の内に多くの医療機関を受診されていましたが、過去の入院保険の際の手続き書類が残っていたことから初診となる病院を特定し、病院のご担当者の方のご協力を頂き、書類を整備し請求手続きを行いました。
結果
審査に時間がかかりましたが、無事に障害厚生年金3級として62万円の受給決定となりました。
2021.01.06
関節リウマチでの受給例
相談者 | 女性(60代) | 傷病名 | 関節リウマチ |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(3級) | 年金受給額 | 58万円 |
状況
過去に股関節の傷病により障害厚生年金を受給していたが、更新時に支給停止となる。新たに手指のこわばり、腫れや足の痛みを感じるようになるが、具体的な診断名はつかないまま、痛み止めなどを服用し勤務を続けていた。年々症状は悪化し、数年後に関節リウマチの診断を受ける。
サポート内容
働かれている状態でしたが、診断書の他に添付する申立書の中で、勤務先の協力を受けて勤務できている状況や、現在の症状についての補足ができるよう書類の整備を行いました。
結果
障害厚生年金(3級)として、約58万円の受給となりました。
2020.09.24
大動脈弁輪拡張症での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | 大動脈弁輪拡張症 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(3級) | 年金受給額 | 75万円 |
状況
呼吸苦を感じ、病院を受診した所、大動脈弁輪拡張症および上行大動脈拡大の指摘を受け、治療を開始する。その後、大動脈瘤切除(自己弁温存型基部置換術)を行った。経過は良好で、仕事への復帰も果たしたが、以前のような働き方は出来なくなり、周囲のサポートが必要な状況となった。
サポート内容
その他の持病もお持ちでしたが、ご家族にもご協力を頂き、心疾患での診断書や心電図をはじめスムーズに書類の整備を行いました。
結果
障害厚生年金(3級)として、約75万円の受給となりました。
2020.09.24
生体腎移植後急性腎不全での受給例
相談者 | 男性(50代) | 傷病名 | 生体腎移植後急性腎不全 |
---|---|---|---|
受給した年金 | 障害厚生年金(2級) | 年金受給額 | 130万円 |
状況
20年以上前に慢性腎不全となり、腎臓移植を行った。その後しばらくは通常の生活を送っていたが、再度腎不全を発症し、透析治療となる。
サポート内容
初診日が20年以上前となるため、当時の記録がほとんど残っていない状況でしたが、2番目の病院での記録や、手術記録などを取り寄せ、書類の整備を行いました。
結果
障害厚生年金2級として約130万円の受給決定となりました。